私の愛犬カニンヘンダックスのオス15歳を飼っています。
初めて愛犬を飼い始めて初めて老犬になり、困っている事があります。
それは夜泣きです。
突然3時ぐらいにワンワン吠えるようになり、そうかと思えばクークーなきはじめます。
毎晩寝不足になっています。
色々ネットで調べたのですが、老犬の夜泣きは徘徊と同じで、吠えている意識がないとの事でした。
なので夜泣きを抑える方法が有れば教えて頂きたいです。
さらに散歩中同じところをぐるぐる周るようになり、
真っ直ぐ歩くことがないのも困っています。
徘徊の一つとも言われる行動みたいなのですが、
調べても改善方法が見つからず困っています。
寝ている時歯をガタガタ言わせている時があり心配しています。
動物病院に連れて行った方が良いのか迷う時があります。
ただ寒くて震えているのか、寝言なのかわからないので困っています。
時々ひゃっくりしている時もあり心配です。
食欲もあり運動もしてくれるので、寝たきりにはなっていないのですが、今後どんな感じなっていくのか分からず不安です。
トイレはまだちゃんとしてくれるので心配はしてないのですが、どのタイミングでオムツにしたら良いのかわかりません。
さらにご飯もカリカリをあげているのですが、
どのタイミングでカンにした方がいいのかわからないので困っています。
いつから老犬食に変えていけば良いのでしょうか?